Squeak (スクイーク) で遊ぼう ―SqueakToys講習会
開催について
昨年度の京都賞受賞者で、現在のパーソナルコンピュータの概念のもとともなった "Dynabook" の提唱者であるアラン・ケイ氏が中心になって開発がすすんでいるSqueakToysの講習会を企画しました。 
SqueakToysはこどもでもプログラミングが楽しめる環境として、京都市におけるアラン・ケイプロジェクトなどをはじめとして総合学習の時間を利用して日本各地の小学校で利用され始めています。SqueakToysの大きな特徴のひとつは、自分の描いた絵を難しいプログラミングなしに動かして楽しむことができることです。今回は、こどもと同じ気持ちになって難しいことは考えずに、楽しくSqueakで遊ぶことを考えています。 
	
		| 日時 | 
		2005年8月3日 (水) 14:00〜16:00 | 
	 
	
		| 会場 | 
		神戸大学発達科学部 A棟7階 数理情報計算機室 (A721) | 
	 
	
		| 対象 | 
		教員、院生、学部生、研究生など | 
	 
	
		| 定員 | 
		24名 (他にノートPC持参者は4名程度参加可能です) | 
	 
	
		| 参加方法 | 
		名前と身分と連絡先 (メールアドレス等) を明記して、2005年7月27日 (水) までに高橋真 <makoto@【続けて「kobe-u.ac.jp」を入力してください】> あてに申し込み願います。 | 
	 
	
		| 参加費 | 
		無料 | 
	 
	
		| 主催 | 
		神戸大学発達科学部 人間環境学科 数理情報環境論 | 
	 
	
		| 連絡先 | 
		メール: makoto@【続けて「kobe-u.ac.jp」を入力してください】 (高橋 真 (発達科学部 人間環境学科 数理情報環境論)) | 
	 
 
▲ページ先頭へ 
		 |