ホーム > 学部の動き・学術情報 > イベントカレンダー >

update: 2005年3月15日 | サイトマップ | よくある質問 (Q&A) | 検索 (Search)

第121回自然環境論セミナー
「薬学計算科学と情報科学」

開催について | プログラム

開催について

日時 2005年3月15日 (火) 15:20〜16:50
会場 神戸大学発達科学部 G302 (G棟2階セミナー室)
対象 どなたでも参加できます。
参加方法 当日、直接、会場へお越しください。
参加費 無料
主催 神戸大学発達科学部人間環境科学科 自然環境論講座
連絡先 メール: tanaka2@【続けて「kobe-u.ac.jp」を入力してください】 (田中 成典 (発達科学部 自然環境論講座))

▲ページ先頭へ

プログラム

演題 「薬学計算科学と情報科学」
講師 中馬 寛 (徳島大学大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部・生体情報薬科学部門・分子情報薬学講座・薬品分子分析化学分野 教授)
概要

各種の分子科学計算とシミュレーションは、いまや実験室の枠を超え、創薬においても不可欠なアプローチの一つとなりつつある。近年の飛躍的な計算機能力の増強と理論・計算科学の方法の発展により、生理活性分子の活性・機能の発現メカニズムの電子・原子レベルでの本格的解明も照準に入りつつあり、創薬理論化学により「非経験的にデザインされた薬物」の出現も夢ではなくなっている。しかしながら、未だなお生体現象をブラックボックスとして取り扱わざるを得ない状況も多くあり、従来の薬物分子の物理化学的特性値にのみに着目した定量的構造活性相関解析 (QSAR) 法によるアプローチもきわめて有用であることが知られている。当面は分子科学計算とシミュレーションとQSARの「折衷的アプローチ」を用いることが実際的であると考えている。この一環として両者の物理化学的見地からの関係を明らかにする幾つかの研究例を紹介する。

また、社会からの要請が大きく、かつ今まであまりQSAR・情報化学によるアプローチのメスが入っていない薬物の吸収・代謝・毒性に関する幾つかの研究例を紹介する。

詳細 http://neweb.h.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar121.html

▲ページ先頭へ

ホーム > 学部の動き・学術情報 > イベントカレンダー > 第121回自然環境論セミナー
© 神戸大学発達科学部 | お問い合わせ先・所在地一覧・地図 | リンク集