ホーム > 学部の動き・学術情報 > イベントカレンダー >

update: 2006年6月27日 | サイトマップ | よくある質問 (Q&A) | 検索 (Search)

第156回自然環境論セミナー
「環境物理学の構想と課題」

開催について | プログラム

開催について

日時 2006年6月26日 (月) 13:20〜14:50
会場 神戸大学発達科学部 G112 (G棟1階)
対象 どなたでも参加できます。
参加方法 当日、直接、会場へお越しください。
参加費 無料
主催 神戸大学発達科学部人間環境科学科 自然環境論講座
連絡先 メール: tanaka2@【続けて「kobe-u.ac.jp」を入力してください】 (田中 成典 (発達科学部 自然環境論講座))

▲ページ先頭へ

プログラム

プログラムについては <http://neweb.h.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar156.html> もご覧ください。

講演タイトル 「環境物理学の構想と課題」
講師 蛯名 邦禎
(神戸大学 発達科学部)
概要

環境問題に向かうにあたって、自然科学に課せられた重要な課題の一つに、複雑な系における将来予測の問題において、何が確実に言えるかを明確にすることがある。この要請に対して、自然科学から、どのような解答が可能だろうか。

この問題を物理学の立場から、すなわち、物事を最も根源から徹底的に追究する窮理学の立場から考え、これまでのところ、将来予測に関して、何が確実に言えるか、これから何を探究する必要があるかを考察する。確実な「法則」としての保存則の強力さと限界について議論し、物事の時間発展原理として

  1. 力学原理、
  2. 統計原理、
  3. 生命情報原理、
  4. 意図的行動原理
について検討し、これまで何が既知であり、何が未知であるかについて考察する。その考察に基づいて、今後の「環境物理学」としての研究課題をいくつか提案する。また、6月12日−16日に京都大学基礎物理学研究所で行われた研究会「環境物理学 ― 先端境界領域の創出へ向けて」で提起された問題を紹介する。また、これらの課題を追究することによって、物理学自身が鍛えられ、17世紀における力学の勃興、19世紀における熱学の展開などに劣らない21世紀における新たな物理学の発展の可能性を議論する。

ニュートン、カルノーに続き21世紀の知の開拓者になるのは君だ。

▲ページ先頭へ

ホーム > 学部の動き・学術情報 > イベントカレンダー > 第156回自然環境論セミナー
© 神戸大学発達科学部 | お問い合わせ先・所在地一覧・地図 | リンク集